京大に来て良かったことを語る

こんにちは!現役京大生のぽとろです!今回は「京大に来て良かったことを語る」と題しまして、個人的に思う京都大学の特徴について書いていきます。

一般的なことから主観的に感じていることまで色々と書いていきます。

京都大学に興味がある方、京大志望の受験生の皆さんは是非楽しんでいただければと思います!

個性的な学生が多い

まずは何と言ってもさすが京都大学、個性的な人が多いです。あまりメジャーではない学問に熱中している人、卒業式でコスプレする人、マイナー言語を極めている人、多浪して京大に来た人などの正統派(?)の変な人だけでなく、謎のサークルで活動している人、独特な見た目をしている人、Twitterでバズを量産している人、自分で事業を立ち上げる人、学生自治に奔走している人、自分の学部の内容とは全然違う学問を極めている人など上げればキリがありません。

ただ賢いだけじゃない、どこか変わったところがある人がそこら中にいます。

学生のレベルが高い

国内トップ大学が東京大学であることは間違いないですが、出身地や京大独自の研究に憧れて東大ではなく京大に来る人も大勢います。なので学力レベルは青天井と言っても過言ではないでしょう。

理解や暗記、情報処理のスピード、洞察力、知識の広さ・深さなど本当に優秀な人が多いです。私は京大に来るまではいわゆる地元の神童的な自認をしていましたが、京大に来て自分は全然大したこと無かったんだと痛感しました。ですがそれゆえに自分の知見を広げたり、知識を深めたり、新しいことに挑戦したりして優秀な彼らと同じステージにたどり着きたいというモチベーションが得られています。

友達と深い話ができる

学生が優秀であることにも関連していますが、深い話ができる人が多いです。ふとしたところで社会問題や政治について語り合ったり、言語や文化の特徴の話がでたり、時にはスポーツやゲーム、音楽などについて考察を深めたりということがよくあります。

勉強の話だけでなくそれ以外の趣味や自身の興味などについても熱心に話合うことができるのはやはり学生が優秀で色んな分野への関心があり、深く考える力があるからでしょう。

また京都大学は対話を重視する学風でもあるのでそういうところから発展した文化なのかもしれません。

世界レベルの教授の授業を受けられる

大学教授というのは当然学問の世界で素晴らしい成果を残している人達ばかりですが、京都大学にはその中でも特に世界的に活躍している先生が数多くいらっしゃいます。

またそのような著名な先生方の授業を多く受けることができます。

例えば、一般教養のある授業ではノーベル賞受賞経験のある山中伸弥教授の講義が受けられます。一般教養の授業ですから、専門的な研究をしている学生向けではなく、学部の1,2回生向けの授業なのです。この例からも京都大学が研究の最前線にいる先生方からの教育を重視していることが分かります。

そのほかにもNASAで研究している先生、その学問の第一人者である先生、ノーベル賞を受賞した研究のキーマンとして活躍した先生など数多くいらっしゃいます。

私自身、なんとなくで取った授業の先生が、それ以前にYouTubeで解説動画を見てその研究に関心を抱いた先生だったということがありました。

学部生でもとにかく著名な先生方にたくさん出会い、貴重な話を聞けるのが研究を重視する京都大学の良さです。

何かに熱中している人からモチベーションを得られる

みなさんは友達や家族、スポーツ選手やアーティストなど何かに熱中している人からエネルギーをもらったという経験があるでしょうか。

京都大学ではそのようなことが身近に起きます。何かに熱中している人が多いので、常に刺激をもらうことができるのです。それは自分と同じような興味ではなくても良いのです。

私自身は文学部で理系のことはそれほどわかりませんが、それでも宇宙のことを熱心に語っている人や生物の進化に熱中している人、数学を極めようとしている人を見てモチベーションをもらったことが何度もあります。

こういう学生が多いのはやはり京大の己の道を突き進むのをよしとする文化からなのでしょうか。

色んな文化圏の人と交流できる

最後に、京都には日本の文化や伝統を体験したい外国人観光客が連日多く来日しており、加えて京大では多くの留学生がいるため色んな文化の人に会うことができます。

街中で外国人に話しかけられることもよくありますし、大学内では授業で留学生と話す機会もあります。

みんな最低限英語が話せるので、英語を使ってコミュニケーションをとることもあります。

こういう経験はやはり古都である京都に位置する京大ならではでしょう。

まとめ

京都大学は本当に素晴らしい大学です。良い学生、良い先生、良い伝統や文化に囲まれて大学生活を送れることは本当に貴重な経験だと感じています。

受験生の皆さんは是非京都大学を目指してください。受験生でない方も京大ではいろんなイベントが多数開催されていますので、是非京都大学に遊びに来てください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました