浪人

合格できる多浪の特徴

こんにちは!現役京大生のぽとろです!今回は「合格できる多浪の特徴」と題しまして、多浪の中でも特に「合格できる多浪」について解説していきます。私は多浪の末に京都大学に合格したという経歴を持っています。また浪人生活や大学入学後にたくさんの多浪と...
勉強法一般

【現役生向け】夏の冠模試(大学別模試)の効果的な受け方

こんにちは!現役京大生のぽとろです!今回は現役生の皆さんに向けて「夏の冠模試の効果的な受け方」について解説していきます!志望校の傾向に合わせた問題が出題され、全国模試などよりも明確に志望校への合格率が分かり、自分の苦手なところを洗い出すこと...
京都大学

京大に来て良かったことを語る

こんにちは!現役京大生のぽとろです!今回は「京大に来て良かったことを語る」と題しまして、個人的に思う京都大学の特徴について書いていきます。一般的なことから主観的に感じていることまで色々と書いていきます。京都大学に興味がある方、京大志望の受験...
京都大学

【現役京大生が語る】京大文系学部 それぞれの特徴

こんにちは!現役京大生のぽとろです!今回は私が京都大学を受験し、現在現役京大生として様々な人と関わっている経験から、京都大学の文系学部(文学部、総合人間学部、教育学部、経済学部、法学部)それぞれの入試難易度、特徴や違いについて解説していきま...
勉強法一般

【大学受験】逆転合格する可能性を少しでも高める方法

こんにちは!現役京大生のぽとろです!今回は「逆転合格の可能性を少しでも高める方法」について解説します!この記事をご覧のみなさんは現在志望校合格に向けて努力を重ねている最中だと思いますが、なかなか判定が上がらず「本当に合格できるのだろうか……...
勉強法一般

【大学受験】模試を最大限有効活用する方法

こんにちは!現役京大生のぽとろです!今回は模試の活用方法について解説していきます!模試に関しては「どんな種類の模試を受けたらいいの?」、「どの時期に受けたらいいの?」、「判定が悪かったらどうしたらいい?」、「どのくらいの判定を取らなきゃいけ...
共テ勉強法

【共テ】記述模試はできるのに共テはできない人が、共テの点をしっかり伸ばす方法

こんにちは!現役京大生のぽとろです!今回は記述模試では点が取れるのに共テではなかなか点が伸びないという方に向けて、共テの点数を伸ばす方法について解説していきます!この記事をご覧の方は「記述模試では良い点が取れているのに共テ形式では全然点が取...
勉強法一般

【独学】大学受験を独学で成功させる方法

大学受験を独学で成功させる方法を独学で京都大学に合格した現役京大生が徹底解説!独学での成功は難易度が高いですが、この記事を参考にすれば各段に成功率を上げることができます
共テ勉強法

【目標点別】共通テスト古文の勉強法

現役京大生が、共通テスト古文の勉強法や参考書選びなどを目標点別に解説しています!
共テ勉強法

【目標点別】共通テスト地理の勉強法

現役京大生が、共通テスト地理の勉強法や参考書選びなどを目標点別で解説しています!